ゼロから施工管理技士を目指すブログ

施工管理技術士の資格取得を目指す

過去問をひたすら調べながら解く4

(令和4年度1級管工事施工管理)

流体に関する記述のうち、適当でないものはどれか。


①管種以外の条件が同じ場合、硬質塩化ビニル管は鋼管よりウォーターハンマーが発生しやすい。

②キャビテーションとは、流体の静圧が局部的に飽和蒸気圧より低下し、気泡が発生する現象をいう。

③流体の粘性による摩擦応力の影響は、一般的に、壁面近くで顕著に現れる。

④液体の自由な表面で、その液面を縮小しようとする性質により表面に働く力を、表面張力という。

 

 

 

①誤り

 

②正しい

荏原製作所HPより

https://www.ebara.co.jp/technology/randd/information/cavitation-related-ex.html

 

③正しい

大阪工業大学_粘性流体の力学より

http://www.oit.ac.jp/civil/~coast/nagare/note-6.pdf

 

④正しい

Wikipediaより

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E5%BC%B5%E5%8A%9B

過去問をひたすら調べながら解く3

(令和4年度1級管工事施工管理)

室内の空気環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

 

①浮遊粉じんのうち、直径が10μm以下のものは、人体への影響があるとされている。

一酸化炭素は無色無臭で、二酸化炭素より比重が大きいガスである。

③空気中の二酸化炭素濃度が20%程度以上になると、人体に致命的な影響を与える。

ホルムアルデヒドトルエン、キシレン等の揮発性有機化合物(VOCs)は、シックビル症候群の主要因とされている。

 

 

 

 

①正しい

環境再生保全機構HPより

https://www.erca.go.jp/yobou/taiki/taisaku/01_02.html

直径2.5μm以下のものは、「PM2.5」と呼ばれる。

肺の奥まで入り込むため、ぜん息や気管支炎を起こす確率が高いとの研究が米国で報告されている。

 

②誤り 

厚生労働省HPより

https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo08_1.html

空気とほぼ同じ重さ(比重(空気を1としたときの重さ):0.967)

 

③正しい

ミッシェルジャパン(株)HPより

https://www.michell-japan.co.jp/blog/blog3_appnote_rot21-01/

 

④正しい

日本VOC測定協会HPより

http://www.jvma.jp/works.html

過去問をひたすら調べながら解く2

(令和4年度1級管工事施工管理)

冬季における外壁の結露に関する記述のうち、適当でないものはどれか。


①室内空気の流動が少なくなると、壁面の表面温度が低下し、結露を生じやすい。

②外壁に断熱材を用いると、熱通過率が小さくなり結露を生じにくい。

③多層壁の構造体の内部における各点の水蒸気分圧を、その点における飽和水蒸気圧より低くすることにより、結露を防止することができる。

④暖房をしている室内では、一般的に、天井付近に比べて床付近の方が結露を生じにくい。

 

 

 

 

ハウスメーカー等のHPより

①正しい

②正しい

③正しい

④誤り

 

過去問をひたすら調べながら解く1

(令和4年度1級管工事施工管理)

地球環境に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

 

①我が国の温室効果ガスの総排出量は、2013年頃より減少に転じており、主な温室効果ガスのうち二酸化炭素、ハイドロフルオロカーボン類ともに減少している。

SDGsとは、国連サミットで採択された持続可能でより良い世界を目指すための国際目標であり、17のゴールから構成されている。

酸性雨は、大気中の硫黄酸化物や窒素酸化物が溶け込んで、一般的に、pH値が5.6以下の酸性となった雨等のことで、湖沼や森林の生態系に悪影響を与える。

オゾン層を保護するため、フロン類の製造から廃棄までに携わる全ての主体に法令の順守を求める「フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」が平成27年に施行されている。

 

 

 

 

 

①誤り

ハイドロフルオロカーボン類は上昇している。

経済産業省HPより

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/sangyo_gijutsu/chikyu_kankyo/ondanka_wg/pdf/003_03_00.pdf

 

②正しい

日本ユニセフ協会HPより

https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/about/

 

③正しい

気象庁HPより

https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/acid/info_acid.html

 

④正しい

経済産業省HPより

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/ozone/law_furon_outline.html

施工管理技士とは?

建築施工管理技士

土木施工管理技士

電気工事施工管理技士

・管工事施工管理技士

造園施工管理技士

・建築機械施工管理技士

・電気通信工事施工管理技士

それぞれ1級と2級がある。

 

取得を目指す優先順位は

①管工事施工管理技士

電気工事施工管理技士

③電気通信工事施工管理技士

建築施工管理技士

で考えています。

 

 

がんばろう